濃縮された歌謡曲史
![]() |
藤本卓也1940年生れ1958年プロ歌手としてデビュー。 63年ごろより、作曲家としての活動を始める。 相棒 PCD-5743 (解説 湯浅 学) |
![]() 昭和17年6月16日、埼玉県の出身。大学在学中からウエスタン・バンドのカントリー・レンジャーズに参加し36年5月、キャンディ・ウエスタン に参加。36年8月、飯田久彦とザ・バンビーノ結成とともに参加。昭和37年8月キングレコードに入社。 「だから泣かないで」は最初のオリジナルで年が明けてから北海道で注目をあび、ヒット曲となった。 |
紀本ヨシオ だから泣かないで 藤本卓也/作詩・作曲 秋山 功/編曲 NOTE: 井上宗孝とシャープ・ファイブ BS-360(1965年12月) ![]() ケイブンシャ フォノシート KSJ-3303 |
![]() ![]() |
紀本ヨシオ 誰よりも誰よりも 藤本卓也/作詩・作曲・編曲 ひとりぼっちのビギン 藤本卓也/作詩・作曲 尾田 悟/編曲 NOTE: A面 小林 隆とブルー・ハワイアンズ B面 尾田 悟と彼のグループ ウイズ・ストリングス BS-425(1966) ![]() ケイブンシャ フォノシート KSJ-3303 |
![]() 曲とジャケットの見事な一致 |
紀本ヨシオ 砂に咲く花 藤本卓也/作詩・作曲・編曲 NOTE: 演奏 ザ・キャラバン ザ・キャラバンは後のGS、 ザ・ヴァン・ドッグス US-526-J ![]() BS-595(1967年3月) |
![]() |
紀本ヨシオ 知床の星 藤本卓也/作詩・作曲 高田 弘/編曲 NOTE: オールスター・レオン BS-633(1967) |
紀本ヨシオ 哀愁の湖 橋本 淳/作詩 藤本卓也/作曲 大沢保郎/編曲 夕陽の地平線 藤本卓也/作詩・作曲 大沢保郎/編曲 NOTE: 津々美 洋とオールスター・ワゴン A面 ウイズ・ストリングス B面 トランペット・ソロ 福原 彰 BS-717(1967) 編曲も手掛けないのは残念 |
![]() |
![]() |
紀本ヨシオ ひとりの時は 雪国の恋 中村千栄子/作詩 藤本卓也/作曲 尾田 悟/編曲 NOTE: オールスターズ・レオン BS-781(1968年) |
![]() |
平川幸夫 泣かせる東京 藤本卓也/作詩・作曲 白石十四男/編曲 NOTE: キングオーケストラ BS-646(1967) |
![]() |
津々美 洋とオール・スターズ・ワゴン 戦場の星 藤本卓也/作曲 津々美 洋/編曲 NOTE: BS-7156(1966) |
![]() |
太陽のコーラス ザ・ライジングサン・トリオ 戦場の星 藤本卓也/作詩・作曲 林 益徳/編曲 NOTE: 昭和39年ローヤル・トーンズを結成。 昭和40年10月、ブラザーズ・フォアが来日の際、名付け親となり、ザ・ライジングサン・トリオが誕生。 林 益徳(バンジョー・ギター、ヴォーカル) 北條茂正(ギター、ヴォーカル) 市東 正(ベース、ヴォーカル) HIT-702(1967) |
![]() |
ザ・ライジングサン・トリオ 戦場の愛 藤本卓也/作詩・作曲 和田昭治/編曲 NOTE: HIT-707(1967) この後4人編成になり、レコードリリース |
![]() |
早坂絃子 こんな筈では 藤本卓也/作詩・作曲 森岡賢一郎/編曲 夢をこわさないで なかにし 礼/作詩 藤本卓也/作曲 大沢保郎/編曲 NOTE: オールスターズ・レオン BS-726(1967) |
相棒Part1 グッド・フェローズ