プラザ合意、ゴルバチョフ登場、阪神優勝、
日航機墜落、金妻、スーパーマリオ・・・・・。
この年、日本も世界も大きく姿を変えた―。
![]() 坂本九 「懐しきlove-song」 (ファンハウス07FA-1038) 1985年5月22日発表 |
![]() 小林明子 「恋におちて」 (ファンハウス07FA-1052) 1985年8月31日発表 |
![]() 加山雄三 「絆」 (ファンハウス07FA-1089) 1986年9月19日発表 |
1986年のレコードジャケットにはバーコードが付いている。
参考文献
吉崎達彦/著
YOSHIZAKI Tatsuhiko
1985年
(新潮新書2005年8月20日発行)
1985年の無条件降伏
岡本勉/著
(光文社新書2018年1月20日発行)
1月9日 東京・両国に新国技館が完成。
10日 警視庁が「グリコ・森永事件」犯の似顔絵「キツネ目の男」を公開
15日 横綱北の湖が引退。
2月10日 米大リーグ・ブリュワーズと契約した江夏豊が渡米(4月3日、自由契約)
13日 改正風俗営業法(新風営法)が施行。性風俗界に激震。
3月10日 青函トンネル開通。
11日 ゴルバチョフ、ソ連共産党書記長に。
22日 日本人エイズ患者第1号を厚生省が発表。エイズ騒ぎが起きる。
4月1日 NTTと日本たばこ産業が発足。
9日 中曽根首相、記者会見で「輸入品をもっと買いましょう」。
17日 阪神のバース、掛布、岡田がバックスクリーン三連発
5月17日 男女雇用機会均等法が成立
6月3日 首相官邸で「芸術文化関係者との懇親の集い」。招待者のチェッカーズに注目。
14日 大相撲、初のニューヨーク場所。
24日 神田正輝と松田聖子が結婚。
7月13日 アフリカ飢餓救済のためのコンサート、「ライブ・エイド」がロンドンとフィラデルフィアで同時開催。
「ウィ・アー・ザ・ワールド」の大合唱で幕を閉じる。
24日 輸入ワインに、有毒物質であるジエチレングリコールが混入していることが発覚。
8月12日 日航ジャンボ機墜落事故、坂本 九 死亡 享年 43。
13日 三光汽船倒産
15日 中曽根首相、靖国神社を公式参拝。
30日 「金曜日の妻たちへⅢ」放送開始(~12月6日)
9月11日 ロス疑惑事件。三浦和義容疑者(38)を殺人未遂容疑で逮捕。1998年に無罪判決。
13日 「スーパーマリオブラザーズ」発売。
19日 メキシコでM8.1の大地震が発生。7000人以上が死亡。
22日 プラザ合意。
10月7日 「ニュースステーション」放送開始
8日 テレビ朝日の「アフタヌーンショー」で、中学生リンチ事件の「やらせ」が発覚。
11日 政府、国鉄の分割・民営化を骨子とする「国鉄改革のための基本方針」を決定。
16日 阪神、セ・リーグ優勝(11月2日、日本シリーズで西武を制し日本一に。)
11月13日 コロンビアのネバドデルルイス火山が噴火。
14日 プロ野球選手の労働組合、プロ野球選手会が発足。初代会長は中畑清。
19日 米ソ首脳会談
20日 プロ野球ドラフト会議で、巨人が桑田真澄、西武が清原和博の交渉権獲得。
28日 白洲次郎が死去。享年83。
29日 国鉄同時多発ゲリラ事件。
12月31日 国連が世界の人口を48億4300万人と発表。